情報発信を始めたいけど、どちらを選べばいいか分からない…
という疑問に答えます
この記事を読むことで以下のことが分かります
- ブログの良い点・悪い点
- noteの良い点・悪い点
- どちらを使うべきか
あなたの最終的な目的によって、どちらを選ぶべきか変わってきます
ブログの良い点
- カスタマイズが自由にできる
- アフィリエイトなどで収益化しやすい
- 自分の資産として半永久的に残る
カスタマイズが自由にできる
ブログは「カスタマイズが自由」に出来るのが良いです
デザインが美しいブログをいくつか紹介しますね
1. ほろよいさん(@horoyoi_blog)の「ほろよいブログ」

2. あずきさん(@azuki_rinrin)の「あずきのぶろぐ」

アフィリエイトなどで収益化しやすい
アフィリエイトについては【月10万円を稼ぐブロガーが解説】内向型・HSPにオススメな副業 に詳しく書きました
↓この記事とか

自分の資産として半永久的に残る
ブログを続ける上で
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
が必要です
これらの管理を怠らなければ、あなたの資産として半永久的に残ります
ブログの悪い点
- サーバー代など費用がかかる
- 最初の設定などが難しい
最初の設定などで挫折する人が多いですね
サーバー代などの費用がかかる
だいたい月1000円くらいかかります
最初の設定が難しい
ブログを始めるまでのハードルが高いですね。
具体的な手順は
- レンタルサーバーを契約する
- ドメインを取得する
- WordPressをインストール
- テーマなどの初期設定
パソコンの操作が苦手だと、ちょっと難しく感じるかもしれません
こちらの記事がとても分かりやすいので、参考にしてみてください
【無料】初心者でも10分で出来るWordPressブログの始め方
https://twitter.com/kunitomi1222/status/1109340017166446592?s=20
noteの良い点
- 難しい設定が不要なので、すぐ始められる
- 有料で販売する機能がある
難しい設定が不要なので、すぐ始められる
ブログと違って、noteはすぐに始められます。
必要な情報は
- 名前
- ID
- メールアドレス
- パスワード
この4つだけです。
始めるまでのハードルが低いので、気が向いたらすぐに始めることが出来ます。

(note公式ページより)
有料で販売する機能がある
書いた記事を有料で販売する機能があります!
誰にでもチャンスがあるので、やってみる価値アリです^^
noteの悪い点
- 原則アフィリエイトは禁止されている
- 突然サービスが終了する可能性がある
原則アフィリエイトは禁止されている
noteではアフィリエイトなどの広告は禁止されてます
有料コンテンツを販売するしか収益化する方法はありません
突然サービスが終了する可能性がある
ブログとnoteを使うべき人とは?
「どのような目的があって、ブログやnoteに興味を持ったか」ということが重要です。
あなたの目的次第で、どちらを使うべきか変わってきます。
それぞれ説明していきます!
ブログを使うべき人
「副業として収益化したい!」と考えている人は、ブログを使うべきです。
また書けば書くほど、ブログ全体の評価が上がっていきます。
noteを使うべき人
「お金は稼げなくても良いから、自分のことを発信したい」と考えている人は、noteで良いでしょう。