こんにちは、もっちー(@mochi_bbb2)です!
開発がメインですが、「SEO」や「広告運用」などマーケティング業務にも携わっています。

この記事では、テックアカデミー(TechAcademy)の
Webマーケティングコース
について解説します。
Webマーケティングの技術を身につけることで
- Webマーケティング会社に転職する
- PCメインの仕事なので、フルリモートも可能
- ブログ・Webライティングなどの副業スキルが身につく
これらの事が実現可能です。
マーケティング(特にWebマーケティング)は、これからも需要が高いので21世紀最強のスキルだと考えてOKです。

ここで少しだけ自分の話をさせてください。実はテックアカデミーを9コース受講しています…!
その中でも
Webマーケティングコース
は特に良かったので、解説していこうと思います^^
(受講する上での注意点もあるので、合わせて解説します)
ブログ運営者
Twitterアカウント:@mochi_bbb2
まずテックアカデミー(TechAcadamy)とは?
テックアカデミー
は、オンライン完結型のプログラミングスクールです。

また、有名な企業にもサービスを提供しているので、信頼できるプログラミングスクールです。

(
テックアカデミー
より引用)
そして数あるプログラミングスクールの中で、受講者数がNo.1です。
TechAcademyがマクロミルに委託した調査で オンラインプログラミングスクール受講者数No.1を獲得
(valuepressより引用)
これだけ多くの人が受講しているので、テックアカデミーを選べば失敗することはないはずです。
テックアカデミーWebマーケティングコースで学べること
- Webマーケティングの基礎知識
- SEOについて
- Google Analyticsの使い方
- 広告運用のスキル(Googleなど)
より詳しいカリキュラムが気になる人は、公式ページの
Webマーケティングコース
をご覧ください。
テックアカデミーWebマーケティングコース受講者の声・メンターさんの情報
■ 受講生の声
テックアカデミーは1人で勉強していると解決できないつまずきや、些細な疑問に対しても
現役のプロメンターがいつでも親身に答えてくれて私でも理解できました。
(
テックアカデミー
より引用)
公式ホームページには
- 受講生の声
- メンターさんの情報
などが書いてあるので、受講している様子をイメージできると思います。
ホームページには他の受講者の声も書かれているので、興味のある方は読んでみると良いでしょう。
テックアカデミーWebマーケティングコースの5つの良い点

それでは
Webマーケティングコース
の良いところを紹介していきます。
- 完全オンライン
- 受講中のサポートが手厚い
- Webマーケティングに欠かせないツールの使い方を学べる
- 転職サポートもある
- 生活スタイルに合わせて、受講期間を選べる

完全オンライン
スクールによっては「週1は校舎に通う」というスクールもあるようです。
忙しい社会人でも受講時間をキープできるので、オンライン完結スクールの方が受講しやすいと思います。

「自宅から受講できる」or 「どこにいても受講できる」という点が高評価です!
受講中のサポートが手厚い
テックアカデミーの特徴として
- 週2回のメンタリング
- 聞き放題のチャットサポート
- 現役Webマーケターが講師
挫折させないためのサポートが充実しています。

って思うときありますよね?
このときに質問できる環境があるのは、とても頼もしいです。

Webマーケティングに必須なツールの使い方が学べる

Webマーケティングに必須なツールを、ほぼ網羅しています。
- Google Analytics
- Seacrh Console
- Google Adwords(広告)
- Twitter広告
データ分析をするだけでなく、広告の出稿まで学べるのはお得だと思います。
なぜならWebマーケティング会社でも「広告運用スキル」のある人は重宝されているからです。
「広告運用」「データスキル」は、Webマーケターへの転職はもちろん、副業としても大活躍するスキルです。
転職サポートも用意されている
受講生限定で「
テックアカデミーキャリア
」に登録できます。
- 質の高い求人やスカウトが届く
- 学習を進めたことを企業にアピールできる
- 自分の市場価値を調べることができる
普通の求人サイトを使うよりも、有利な状態で転職活動をスタートできます!

(
テックアカデミー
より引用)
もし「
Webマーケティングコース
を受講した場合は、
テックアカデミーキャリア
にも必ず登録しておきましょう。
生活スタイルに合わせて、受講期間を変えられる
4週間(1ヶ月)から16週間(4ヶ月)まで、あなたの生活スタイルに合わせた期間を選ぶことが出来ます。

詳しくは記事の後半にある「テックアカデミーWebマーケティングコースの料金プラン」に書きました。
テックアカデミーWebマーケティングコースの気になる点
ここまで良い点ばかり書いていきましたが、残念ながら気になるポイントもあります…!
- まったく知識がない状態だと、難しく感じる
- 受講期間を間違えるとハードになる

まったく知識がない状態だと、難しく感じる
内容がすごくボリューミーなので、難しく感じるかもしれません。
裏を返せば「カリキュラムが充実している」わけですが、初心者の人は挫折しちゃうかもしれません。
解決策
- Udemy(動画学習サービス)で予習する
- 先割を使って、1週間はやくスタートする(受講料も8%オフになるのでお得)
それぞれ解説しますね。
Udemyで予習する
プログラミング関連の動画が多いですが、Webマーケティングが学べる講座もあります。
オススメ講座をまとめた記事を作成中です。

先割を使って、1週間はやくスタートする
「先割」を使うことで
- 料金が8%オフになる
- 1週間はやくカリキュラムを見ることが出来る
デメリットは全くないので、必ず先割を使うべきです。普通に受講すると損してしまいます( ;∀;)


(
テックアカデミー
より引用)
受講期間を間違えるとハードになる

という考えは危ないです…!
なぜなら「カリキュラムが多すぎて、受講期間に終わらない」可能性があるからです。
たとえば4週間コースを選んだ場合は、1日に6~8時間が必要になります。(補足:すべて終わらせるのに200時間が必要)
解決策
- 最低でも8週間コース、できれば12週間コースを選びましょう。
- 総合的に見ると、4週間コースはコスパが悪い(下記の画像を見てください)

Webマーケティングコースの口コミ・評判

次に口コミを見ていきましょう。
ツイートを埋め込む形で載せていきます。(それに対する自分の感想も書いたので、ぜひ参考にしてください!)
Webマーケティングコースの良い口コミ・評判
#TechAcademy のWebマーケティングコースの課題、ボリューミーすぎて「うぉ...」となるが着実に力がついている気もする(なお自らの定性評価な模様)
— Ryo Saito@金融スタートアップ (@ryo_efit) December 4, 2019
TechAcademy のWebマーケティングコースの課題、ボリューミーすぎて「うぉ...」となるが着実に力がついている気もする(なお自らの定性評価な模様)
現役マーケターでも驚くほど、ボリュームが大きいです。
並大抵の覚悟だと、最後まで終わらないかもしれません…!
言い方を変えると「しっかり最後までやり通せば、大きく成長することが出来る」という事ですね!
Webマーケティングコースの悪い口コミ・評判

で終わらせても良かったのですが、メリットだけ伝えられても信憑性が低いので、がんばって悪い口コミを探しました(笑)
テックアカデミーのWebマーケティングコースに申し込んでみたのですが、ツールの使い方を基本から学びなおせますね😄
メンタリングの時間を夜にしか設定できないのは痛いですが、それを差し引いても結構いいサービスだと思います✨
— たくみ🔥高卒19歳Webマーケター (@Web_writer423) April 20, 2020
メンタリングの時間を夜にしか設定できないのは痛いですが、それを差し引いても結構いいサービスだと思います✨
たしかに「メンタリングの時間を夜にしか設定できない」ことは、ちょっとマイナス点かもしれないです。
メンタリングの時間は「19時~23時」になります。時間に余裕のある学生の場合、ちょっとだけ不便に感じる可能性がありそうです。

Webマーケティング会社に転職した体験談

2020年の4月からWebマーケティング会社のエンジニアとして働いています。
Webマーケティングコース
を受講していたので、そこで学んだことを面接時にアピールしたことで転職することが出来ました。
もともとWebマーケティングの知識はまったくありませんでした。

このようなレベルです(笑)
[
Webマーケティングコース
では、初心者から上級者レベルまで幅広いカリキュラムなので

と考えている人の最初の一歩にオススメです。
テックアカデミーWebマーケティングコースの料金プラン
何度もお伝えしましたが、長めのプランを受講したほうが良いです。(8週間or12週間)
コスパが高いのは、「8週間プラン」と「12週間プラン」ですね。
メンタリングを多く受けることが、とても大切です。

なので最大限活用するためには、下記の赤枠で囲ったコースが良いでしょう。

(
テックアカデミー
より引用)
受講料金は上がってしまいますが、そこは妥協せずに自分に合った受講プランを選びましょう。
他社スクールとの比較(料金・学べる内容)

という人のために、比較表を作りました! 参考にしてください^^
テックアカデミー | デジハリ | DMM.com | |
---|---|---|---|
料金 | 20万 | 30万 | 59万 |
補足 | 先割で8%オフ | + 入会金 | |
受講期間 | 8週間 | 8週間 | 12週間 |
受講スタイル | 完全オンライン | 完全オンライン | 週1で通学 |
テックアカデミーのWebマーケティングコースを受けるべき人
最後に「どんな人が
Webマーケティングコース
を受けるべきか」説明します。
- Webマーケターに憧れる人
- 副業スキルを身につけたい人
- 仕事が忙しくても、メリハリを持って勉強できる人
「本気でWebマーケティングのスキルを身に着けたい」と考えてる人には、うってつけのコースです。
