【感想】「書くのがしんどい」を読んで気づいたこと

今回は「書くのがしんどい」を読んだ感想を書いていきます。

この本を読むことにしたきっかけは

もっちー

ブログを書くのに疲れてきた

と感じたからです。

せっかく継続的にブログ更新してきたのに、ここでブログをやめちゃうのはもったいない…!

そんなときに見つけたのが書くのがしんどいでした。

この本では、以下の6ステップで構成されています。

  • 書くことがなくてしんどい
  • 伝わらなくてしんどい
  • 読まれなくてしんどい
  • つまらなくてしんどい
  • 続かなくてしんどい
  • まとめ:書けば人生は変わる

自分が気になる部分だけピックアップして読むのも良いですね。

それでは詳しく見ていきましょう!

¥1,260 (2024/03/15 01:44時点 | Amazon調べ)
目次

「自分のこと」を書くのは難しい

自分の考えを整理して文章にしたい

と思っていても、なかなか書く作業が進まないことってありますよね?

実際のところ、自分について書くのはかなり大変です。

創造力や画期的なアイデアがある人でない限り、自分のことを文章で表現するのは難しい…

そこでオススメな方法は、他人から見たり聞いたりした情報を、自分なりにまとめて文章にすることです。

たとえば
  • 有名人のツイート
  • お気に入りの曲の歌詞
  • 本やテレビで知った情報

をもとに、自分が感じたことを箇条書きにしていく感じですね。

ものごとに敏感な人は書くことに向いてる

  • 神経質で細かいことが気になる
  • ちょっとしたことに違和感を覚える

このような性格の人は、文章を書くことに向いています。

日常で溢れているネタに気づきやすいので、それを文章で発信できるのが特徴。

もっちー

HSPや内向型の人に当てはまりますね

普通の人では気づかないことを発信することで、独創性のある内容だと思ってもらえる可能性があります。

気になることがあったら、まずは立ち止まってゆっくり考えてみましょう。

メモをする感覚でも良いので、それをTwitterなどで発信しておくのがオススメです。

読んでもらえるのは「共感」できる文章

自分用のメモとして文章を書くなら、細かいことを気にする必要はありません。

しかし、誰かに読んでほしい気持ちがあるなら、共感できる内容を文章に入れましょう。

調べたことをまとめた内容だったり、ちょっと調べれば分かるような内容だったり、、

それなら誰が書いても同じですよね?

最後まで楽しんで読まれるような文章を書きたいなら、共感できることを文章に入れるのが重要です。

自分がブログを始めたころに読んだ共感SNS(著ゆうこす)にも、共感できる内容の大切さが書かれていたのを思い出しました。

Twitterは書く練習にぴったりなツール

文章を書くスキルを鍛えるためには、Twitterを使うのがおすすめです。

もっちー

タイムラインを見てるだけの人も、まずは日常の共感できることをツイートしてみませんか?

あまり深いことは考えずに、気軽な気持ちでツイートしちゃって良いと思います。

書くことの練習としてTwitterがおすすめな理由は

  • 共感力が身につく
  • 発信する勇気が手に入る
  • 構成を作るスキルが高まる
  • マーケティング力が身につく
  • 文章のリズム感を鍛えられる
  • 思考力・考察力が身につく

このように多くのメリットがあるからです(引用:書くのがしんどい

本ではもっと詳しく解説されているので、気になる人はぜひ読んでみてください。

¥1,260 (2024/03/15 01:44時点 | Amazon調べ)

自分もTwitterで書くことの練習を続けています(目標は1日に1ツイートすることです!)

Twitterは鏡の世界

またTwitterの話について…

ツイートした内容と似ている属性の人が集まってきます。

自分が欲しい情報を自分からツイートすることで、新しい情報を手に入れられるのです。

自分に当てはめて考えてみようと思います。

たとえば
  • 細かいことが気になる
  • ちょっとしたことで悩みやすい
  • HSP内向型で自己肯定感が低い

というメンタル的に弱めな性格です。

できるだけストレスを減らして快適に生きたいので、そのためのコツや考え方などを知りたいと考えています。

それなら自分から「〇〇の不安を減らすためにやったこと」みたいな体験談を発信することで、同じような悩みを抱えている人と繋がることができます。

話すのが得意な人より、書くことが得意な人の方が有利な時代

これまでは外交的でトークが上手い人が活躍していました。

しかし、インターネットが普及したことによって、テキストでのやり取りが急激に増えてきました。

仕事や人間関係でも、書くことが得意な人が有利な時代になっています。

たとえば
  • 営業のメール
  • マッチングアプリ

どんなに話すスキルが高い人でも、文章力がないと話す段階にまで辿り着けないことも。

話すのが苦手だから、人間関係で疲れてしまう

と悩んでいた人が活躍できる時代がきたと考えられます。

HSP内向型の自分にとっては嬉しいことです。

¥1,260 (2024/03/15 01:44時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次