
プログラミングを始めたい
テックアカデミー(TechAcademy)が人気らしいけど、どのコースが良いのか分からない…!
テックアカデミー(TechAcademy)が人気らしいけど、どのコースが良いのか分からない…!
という疑問に答えます!
この記事を読むことで「テックアカデミーで受けるべきコース」が分かります
自分はテックアカデミーを9コース受講したので、それぞれのコースを中立的な立場から判断しました^^
テックアカデミーのおすすめコース 第3位:Pythonコース
第3位は「Pythonコース」です。
テックアカデミーでPythonを学べるコースは3種類あります。
- Pythonコース
- AIコース
- データサイエンスコース

それぞれの違いが分からない…
という人が多いでしょう。
コース選びで失敗したくないと思うので、慎重に考えるべきです。
自分もどのコースを受けるべきか悩みました…!
結局3コースすべて受けちゃいました(笑)
結局3コースすべて受けちゃいました(笑)

もっちー
下記の記事を読んでもらえれば、あなたが受けるべきコースが分かります。
詳しいレビュー記事はこちら ▼
テックアカデミーのおすすめコース 第2位:Webマーケティングコース
プログラミングではないのですが、「Webマーケティングコース」もオススメできます。
詳しいレビュー記事はこちら ▼
テックアカデミーのおすすめコース 第1位:フロントエンドコース
堂々の1位は「フロントエンドコース」です!

「プログラミング初心者におすすめなコース」はどれだろう?
という基準で選びました。
第3位で紹介した「Pythonコース」はバックエンド言語なので、やはり難しく感じる人がいると思います。
それに比べて「フロントエンドコース」はHTMLやCSSなどの基礎中の基礎から学べるので、挫折せずに続けやすいです。
またコースを受講したあとの選択肢として
- Web制作で副業する
- Webデザイナーに転職する
- フロントエンドエンジニアに転職する
このように複数の選択肢があります。
フロントエンドコースであれば、受講しながらキャリアプランを考えることが出来ます。

もっちー
詳しいレビュー記事はこちら ▼