こんにちは、もっちー(@mochi_bbb2)です。
WEBマーケティング会社でエンジニアとして働いてます。
と考えている人に向けて書きました。
自分はめちゃくちゃ内向型で、意見を言うことが苦手です。
そんな自分が1年以上ブログを続けてきて、ブログを書くことで気持ちが軽くなるという事に気づきました。
【内向型の自分がブログを続ける理由】
① 気持ちを言語化する練習になる
② 承認欲求が満たされる
③ 収益化に繋がってる
④ 書くことで考えが整理される
⑤ 趣味を語れる友達に出会える続ける理由が多いと、継続しやすいと思う。#ブログ初心者と繋がりたい #ブログ仲間募集中
— もっちー @ WEBマーケティング会社のエンジニア (@mochi_bbb2) August 11, 2020
「内向型」とは?
まずは「内向型」について、短めに説明します。
分かりやすいように書くと
【控えめで、積極的なコミュニケーションがあまり好きでない】
ような性格です。
ブログを続けて良かったこと
たくさんありますが、特に良かったことを書いていきます。
- 自分の考えていることを言語化する練習になった。
- 承認欲求が満たされる
- おまけ:収益化できた
自分の考えていることを言語化する練習になった。
もっちーのスペックを簡単に紹介すると、
- 人と話すのが苦手
- 面接とかは絶対ムリ
- いわゆるコミュ障?
店員さんと話すのも苦手すぎて、こんなツイートをしました。
店員さんとの会話が苦手です…(笑)
『レジ袋ください』
って言うタイミングが分からなくて、いつ言うか悩んでるうちに
『レジ袋どうしますか?』って言われちゃう事が多いです自分の場合は、サイズ言う以前の問題かもしれないです…😭
— もっちー|Webマーケティング会社のエンジニア (@mochi_bbb2) August 25, 2020
でもブログを書き続けているうちに、頭の中で考えがまとまってきます。
『誰にも邪魔されず、好きなだけ書くことができる。あとから修正することもできる。』
これを続けていくことで、ちょっとずつ自分の考えを言語化することが楽しくなってきます。
承認欲求が満たされる
とか言ってもらえると、めちゃくちゃ嬉しくなります。
内向的な人は、『誰かに褒められる』ことに喜びを感じると思います。
頑張って書いた甲斐がありますね◎
ブログを書いてたら
あっという間に1時間経ってた!書き始めると止まらないのがブログの楽しいとこだね☺️
さて、今からサッカー観ます⚽️(フロンターレvs横浜FC)#今日の積み上げ #ブログ仲間と繋がりたい
— もっちー @ WEBマーケティング会社のエンジニア (@mochi_bbb2) July 18, 2020
ただ、内向型な性格の場合、『炎上』するかもしれない恐怖がありますよね…
でも心配無用です。
なぜなら、始めた頃は全然アクセスされないからです(笑)
- ブログ書く
- 炎上しないかドキドキ
- アクセス解析を見る
こんな感じです(笑)
現実世界も同じだよね。自分が気にしすぎているだけで、意外と見られていないです。
おまけ:収益化できた
ブログから「月5万円」の収益を得ることが出来ました。
”Webエンジニア”として働いていることが、唯一の武器になりました。
自分の場合は『web系 自社開発企業』で働いていることを武器にしています。
ブログを始める方法
最後に:TwitterでもOKです!
ブログを始めるハードルが高いなら、まずはTwitterでもOKです。
とにかく「自分の考えていることを、世の中のみんなに伝える」ことが大切です。
以上です!内向的な性格でも、ストレスフリーに生きましょう\(^o^)/