考え方– thought –
-
図解 心理学用語大全(人物と用語でたどる心の学問)を読んだ感想
心理学について勉強するために、図解 心理学用語大全: 人物と用語でたどる心の学問 を読んでみました。 文章での解説はあまり多くなくて、ほとんどがイラストや図... -
一人暮らしにテレビいらない理由を解説。テレビを断捨離して得られたメリットも5つ紹介
この記事では「一人暮らしにテレビがいらない理由」について解説します。 生活スタイルなどを考慮しながら、テレビが必要かどうか考えるべきです。 たとえば・・ 自分は... -
給料が安くてやる気が出ない人がやるべきこと
この記事は「給料とやる気の関係性」をまとめました。 給料が安すぎて仕事のやる気が出ない・・ と悩んでいる人がやるべきことを紹介します。 参考にしてもらえると嬉し... -
仕事がつらくて働きたくない人は在宅ワークがおすすめ
この記事では「在宅ワークがおすすめな理由」などを解説します。 ちなみに自分も在宅ワークをしていて 在宅:2日 出社:3日 このようなハイブリッドワークという形で仕... -
Twitterへのツイートを少しずつ減らしていくことにした理由
こんにちは、もっちーです。 先日このようなツイートをしました。 https://twitter.com/mnao_daily/status/1660985103127027712?s=20 ここに書いてあるように、Twitter... -
デジタルデトックスのメリットとは?具体的なやり方も解説します
この記事では「デジタルデトックス」について解説します。 自分はネガティブな情報に影響を受けやすいため、インターネットの情報はあまり見ないようにしています。 た... -
より良い人生を送るために!大学生にオススメの自己投資5選
この記事では「大学生にオススメの自己投資」を5つ紹介します。 大学生活は人生で一度きりしか体験できないので、ムダにしないためにも多くの体験をするべきです。 大学... -
満員電車に乗りたくない【電車通勤がストレスになる理由】
この記事では「満員電車での通勤がストレスになる理由と対策」について書いていきます。 このストレスを減らすための方法も紹介しています。 自分は大学生の頃に、自転... -
HSP内向型に向いている自己分析とは?
この記事では「自己分析」について解説します。 自己分析をするメリット、おすすめの自己分析ツールなどを紹介していきます。 MBTI診断 ストレングス・ファインダー そ... -
メンタルが落ち着く「夜の散歩」の魅力について
夜の散歩が気になっている。どんなメリットがあるのか知りたい。 という悩みに答えます。 HSPで繊細な性格なので、仕事や人間関係のストレスが溜まりがち… このようなス...