こんにちは、もっちーです。
今回は「AIライティングのツールを使ってブログ記事を書くこと」について、実際に使ってみた感想を書いていきます。
このブログでも
などのツールを使って、AIで記事を作ってみました。
生成された文章をそのままコピペするのは良くないですが、少しアレンジをすることで質の高い記事になるかと。
- AIツールで記事を書くメリット
- 実際にAIツールで記事を書いてみた感想
AIツールを使うメリットを実感したので、詳しく解説していきます。
それでは見ていきましょう!
AIツールで記事を書くメリット
まずはAIツールを使うメリットを解説します。
自分が感じたメリットはこちらです。
- 記事の更新速度が上がる
- リライト・校正スキルが身につく
- 自分の偏見に左右されない記事が書ける
単純に記事数が増えるだけでなく、ブログ運営に必要なスキルも成長できると感じました。
それぞれ見ていきましょう。
記事の更新速度が上がる
まず大きなメリットは「記事の更新速度が上がる」こと。
自分が1記事を書くときは
- KW選定:0.5h
- 構成作り:1h
- ライティング:3h〜4h
このような感じで約5hほどかかります。
もしこの手順をすべてAIツールに任せれば、自分でやるのはKW選定の0.5hだけで済みます。
今回は構成作りまで自分で進めて、ライティング部分をAIツールに丸投げしました
それでも作業時間はかなり短縮できます。
シンプルに記事数を増やすことができるのが、AIツールを使う最大のメリットだと感じました。
リライト・校正スキルが身につく
AIツールが生成した文章をそのまま使ってしまうと、機械的な印象が強い記事になってしまいます。
この手順を進めることで、文章をリライト・校正するスキルが身につきます。
個人で書いているブログだと、基本的には自分の書いた文章だけのブログになりますよね?
AIツールを使うことによって、自分1人では身につけられない「リライト・校正」のスキルを手に入れられます。
これは大きなメリットだと感じました。
自分の偏見に左右されない記事が書ける
たとえば、商品のレビュー記事を書くときには
- 自分が使った感想
- 自分が探したクチコミや評判
- 自分が公式ページを見て感じたこと
などのように自分の立場から考えた意見が多くなりがち。
しかし、AIツールに文章を考えてもらうことで、客観的な視点からの考え方が見つかります。
なぜなら、記事を読む人に納得してもらえる可能性が高くなるからです。
自分の頭にある考えだけに左右されず、多くの人に伝わる文章を作れるのがAIツールの魅力だと思いました
使いやすいAIライティングツール
いくつか有名なサービスを使ってみました。
その中でも使い勝手が良かったのは
この2つのAIツールです。
無料じゃないと使いたくない!
という人はChatGPTがオススメ。
少しくらいなら課金できる場合はCatchyを使ってみるのもアリです(3,300円/月)
自分はどちらも使ってみたので、それぞれの感想と実際に書いた記事をお見せします。
Catchy
CatchyはAIライティングを提供しているサービスです。
- 見出し作成
- 記事の本文作成
- 公開済み記事のリライト
などのように、ブログを更新するための小さいステップごとに、専用の機能が用意されているのが良い点。
だいたい1記事を書くのに10〜15クレジット使うので、約7〜10記事ほど書けます。
3000円で10記事も書けるのは、コスパが良いと感じました。
ChatGPT
無料で気軽に使えるのがChatGPTの良い点でね。
書いてほしい内容を出力してもらうために、適切な指示を出す必要があります。
そういったChatGPTの使い方のコツを、ブログ記事を作りながら実践できるのが魅力だと感じました。
最後に
いかがだったでしょうか?
AIツールが出力した文章をそのまま使うのはオススメできません。
しかし、必要な部分だけ抜き取って自分なりの表現を加えることで、効率よくブログ記事を書けると思いました。
興味のある人はぜひ使ってみてください。