MBTI診断という性格診断テストを受けてみたので、その結果と気づいたことをまとめていきます。
それでは見ていきましょう。
MBTI診断とは?

- 無料で受けられる性格診断テスト
- 約10分くらいで終わるのでスキマ時間に試せる
- 16種類のタイプから自分にぴったりの診断結果がわかる
興味のある人は受けてみることをオススメします。
INFJ(提唱者)について
自分は「INFJ(提唱者)」というタイプでした。
- 内向型 (Introverted)
- 直観型 (iNtuitive)
- 感情型 (Feeling)
- 判断型 (Judging)
まずは公式ページの説明を引用します。
提唱者型の人達は非常に希少で、その数は全人口のわずか1%未満ですが、それにもかかわらず、世界にその足跡を残しています。
提唱者型の人達は、無味乾燥な理想を掲げる夢想家ではなく、具体的な措置を取りながら目標を達成し、前向きで永続的な影響を与える力の持ち主なのです。
16personalitiesより引用
なるほど、、、とりあえずレアキャラらしいので嬉しい気持ちです(笑)
無謀なチャレンジはせずに達成可能な目標を決めて、それを実現するためにコツコツ努力を続ける感じですね。
ここからはINFJ(提唱者)の強みについて、自分の性格や考え方と照らし合わせながら見ていきます。

HSP内向型の自分にとって、共感できるポイントがたくさんありました
INFJ(提唱者)の性格について
それではINFJ(提唱者)の性格を見ていきましょう。
公式ページの解説を読みながら「自分に当てはまるな〜」と感じたことをピックアップしました。
- 自分の考えをしっかり持っている
- 一人で過ごす時間が必要なタイプ
- まわりの世界が理不尽だと感じてしまう
それぞれ公式ページに書かれていることを自分なりに解釈していきます。
自分の考えをしっかり持っている
話し方は穏やかですが、非常に強い意見を持っていて、自分が信じる思想のためには休むことなく闘い続けます
16personalitiesより引用
人前で意見を言うのが苦手なので、まわりの人からは



あいつは自分の意見を持ってない
と思われることが多いです。
しかし、これは間違っていて
自分の意見を持っているけど発言するのが得意じゃない・・
というのが本当の性格です。
しっかりとした計画や目標があり、それを達成するために必要なことを黙々とやっています。



INFJの大きな強みは「目標に向かってコツコツと継続できること」だと思います
一人で過ごす時間が必要なタイプ
暖かく思いやりのある言葉で、相手に伝わるように話すことができます。
このため、友人や同僚から非常に外向的な人だと思われるのもうなずけますが、
提唱者型の人達には、一人になってリラックスし、リフレッシュする時間も必要です。
16personalitiesより引用
これは同感。HSPや内向型の特徴にも似ていますね。
相手の気持ちを考えることが得意なので、優しくて外向的な人だと思われることもありそうです。
パッと見た感じでは良い点みたいですが、本人はたくさんの情報を考え込みすぎてしまいストレスに繋がることが多いです。



考えすぎて不安や疑心暗鬼になってしまうので、リフレッシュするために1人で過ごす時間が必要ということです
まわりの世界が理不尽だと感じてしまう
提唱者型の人達にとって、この世は不公平なことだらけ
16personalitiesより引用
これも納得です・・
提唱者型やHSP、内向型の自分にとっては、理不尽で不公平だなーと感じることがたくさんあります。
- 外向的な人のほうが評価されやすい
- HSPが疲れてしまうような刺激に溢れている
などなど・・考えるだけで1日が終わりそうになるくらい、世の中への不満でいっぱいです。



生きづらさを感じることは仕方ないので、提唱者ならではの強みを活かしていくのが直近の目標になりそうです
最後に
自分の性格に当てはまることが多くて、とても参考になりました。
別タイプの人と一緒に過ごすためのポイントなども分かるので、友達や家族とMBTI診断を受けてみるのも良さそうですね。