という悩みを解消します!
エンジニア4年目の”もっちー”が、仕事をしながら気づいたことをまとめました。
- アウトプットを増やす
- プログラミング仲間を作る
- 分からない事はすぐ調べる
- 多くのエラーメッセージを経験する
- 必要なスキルだけ勉強する(不要な勉強はやらない)
それぞれ詳しく解説していきます!
【#ゼロ秒思考】
▼ 強いエンジニアになるには?– アウトプットを増やす
– プログラミング仲間を作る
– 分からない事はすぐに調べる
– 多くのエラーメッセージを経験する
– 何かを作って自己肯定感を高める(継続力アップ)
– 必要なスキルだけ勉強する(不要な勉強はやらない)#今日の積み上げ— もっちー◢⁴⁶|Webエンジニア (@mochi_bbb2) January 4, 2021
なにか1つでも気になる事があれば、あなたのプログラミング学習に取り入れてみてください!

アウトプットを増やす
とにかく「アウトプットを増やす」ことが大切です。
受験勉強を思い出してください。
- 授業を受ける → インプット
- 問題集を解く → アウトプット
最初はインプット(授業を受けること)も大切ですが、アウトプット(問題集を解くこと)が不足していると、受験に失敗してしまいます。
プログラミングも受験勉強と同じです。知識をインプットしてるだけでは成長できません。
プログラミング仲間を増やす
次は「プログラミング仲間を増やす」ことです。
リアルの友達でなくてもOKなので、プログラミングを勉強している人と繋がることをオススメします。
プログラミング初心者はエラーを解決できずに、途中で挫折してしまう可能性が高いです。
そのときに一緒に勉強できる仲間がいるのは、とても頼もしいです。
このように雑談や情報交換できると、プログラミング学習のモチベUPになるでしょう。
(可愛い女の子だと頑張れますね)
分からない事はすぐ調べる
「分からないことはすぐ調べる」ことも大切です。
プログラミング学習では、カンニングOKです。むしろカンニングする方が成長できます。
すぐにググってください。そして書いてあった内容をコピペしましょう。
それを繰り替えしているうちに、自然に記憶に定着していきます。
プログラミング学習では、エラーに悩まされることも多いですよね。
すぐにググってください(2回目)
エラーの99%はネット上に答えが書いてあります。
- エラー内容をコピー
- そのまま検索
- 上から2~3個のページを見る
この方法で解決することが多いです。
多くのエラーメッセージを経験する
そんな事ないです!
エラーが出るのは良いことです。間違っている部分がはっきり分かるので。
同じエラーに遭遇し続けると
みたいにエラー出ることを予測できるようになります。そして原因が分かっているので、すぐにエラー解消できます。
必要なスキルだけ勉強する(不要な勉強はやらない)
プログラミング初心者あるある
と多くのことを勉強するのは、オススメできません。
どの技術に対しても、中途半端になってしまう可能性が高いです。
まずは1つに集中しましょう。
しばらくは仕事で機械学習やる機会がないかも…
ということで勉強は一旦やめます!そしてFlutter極めます\(^o^)/
— もっちー◢⁴⁶|Webエンジニア (@mochi_bbb2) January 12, 2021