
どんなことを学べるの?評判は良いのかな?他のスクールとの違いは?
という疑問に答えます。
この記事では「ヒューマンアカデミー プログラミング講座」の特徴や評判などをまとめました。
自分はこれまでに数多くのプログラミングスクールを受講してきました。
- テックアカデミー
- COACH TECH
- ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーは『プログラミング初心者向けで、しかもハイレベルな講座も含まれてる』という印象です。
つまり最初から最後まで、充実しているという事です。
プログラミング初心者から駆け出しエンジニアの人にもオススメです。
目次
ヒューマンアカデミーの特徴
- 完全オンラインで受講できる
- 校舎もあるので、対面での質問&相談もできる
- 20000円〜なのでコスパが高い
- 転職サポートが充実している
- 「給付金対象講座」がある

完全オンラインで受講できる
やはり今は『オンライン受講』できることが、とても重要視されています。
対面でなくても理解しやすいように、分かりやすいカリキュラムになっているのが特徴です。

という悩みもあるかもしれません。
ヒューマンアカデミーであれば、そのような不安も心配ありません。

校舎が全国にあるので、質問&相談も可能
オンラインでの学習も良いけど、やっぱり対面で質問できると理解も深まります。
他のスクールでは、対面での質問に制限があります。(例:週2回 それぞれ30分のみ など)
ヒューマンアカデミーには制限がないので、かなり良い環境だと思います。

と悩んでいる方にも朗報です。
校舎は全国に29校もあります。(北海道〜沖縄まで校舎があります)
20000円〜なのでコスパが高い
例えば「Webサイト制作基礎講座」なら20000円で受講できます。
もし内容に満足したら「レスポンシブWebデザイン講座」を受けるのもアリですね。

両方のコースを受けても40000円くらいなので、他のスクールと比べると圧倒的にコスパが良いです。

と悩んでいる人は、ヒューマンアカデミーの単科コースを受けてみると良いです。
詳しい料金については当ブログに載せていません。
ホームページからご覧ください。
転職サポートが充実している
多くのスクールでは「20代限定」ですが、ヒューマンアカデミーは年齢制限がありません。
30代以上の人でも転職サポートを受けられます。
- 就職内定率 90.7%
- 就職プログラム提携企業 115社以上
あなたの目的が「エンジニア転職すること」であれば、せひフル活用してください。
「給付金対象講座」がある
働く方の主体的な能力開発の取組み又は中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とし、教育訓練受講に支払った費用の一部が支給されるものです。
(厚生労働省ホームページより引用)
簡単にまとめると”国から認められてるスクール”というわけです。
「給付金対象講座」があるプログラミングスクールは、ヒューマンアカデミー以外ほとんどありません。

という不安もヒューマンアカデミーなら心配いらないですね。
もしヒューマンアカデミーを受講して何も得ることがなければ、国に文句を言いましょう。(←大袈裟?)
ヒューマンアカデミーの評判
ここからはヒューマンアカデミーの評判を紹介します。
悪い評判
Twitterメインで探しましたが、やはり悪い評判が見つかりました。
あるある!ヒューマンアカデミー行ったことある!
あそこは……私にはうーん合わなさそうなんだよね💦ゆきちゃんはどうなのか分からないけどあそこ無認可校だし学割使えないし私製菓の専門学校通いながらダブルスクールできますよ〜って言ってたけどうーん😓って微妙だった!— 奈月《なつき》 (@naruu____nun) September 17, 2019
学割が使えないので微妙だった
たしかにヒューマンアカデミーには学割がありません。
ただ元々のコース料金が安いので、あまり気にならないかと思います。
良い評判
つぎに良い評判を探してみました。
副業はWEBサイト受託を候補にしよう
ヒューマンアカデミーのコースは
初心者にはいい気がしたMacも割引で変える、
ランサーズと提携している
給付金対象なのも魅力的#副業 #プログラミング #ヒューマンアカデミー— totto (@oMht1bUYGzq3uoU) June 10, 2020
副業はWebサイト受託を候補にしよう
ヒューマンアカデミーのコースは
初心者に良い気がした
エンジニア転職だけではなく、副業でプログラミングをしたい人も増えています。
副業スキルを身につけるために、ヒューマンアカデミーを受講するのも良さそうですね。
ヒューマンアカデミーで学べること(コース編)
もしあなたが受講を考えているなら、受けた方が良さそうなコースを独断で選びました。
(現役エンジニアの目線で選んだので、ある程度は信憑性が高いと思います。ぜひ参考にしてください。)
- PHPプログラミング
- JavaScriptプログラミング
- AIアプリの基本になる「Python」
どのプログラミング言語も幅広く使われています。
エンジニア転職はもちろん、副業スキルとしても習得しておくべき言語です。
詳しいカリキュラム内容は、ホームページで確認してください。
ヒューマンアカデミーで学べること(単科編)
まず20000円〜で受講できるのが、とても魅力的です!
講座時間はすこし短めですが、プログラミング学習の第1歩に最適だと思います。
本格的なプログラミングを学ぶ講座もありますが、どちらかと言うとITの基礎を学ぶ内容が多いですね。

という場合は、まず簡単なインターネット周りの知識を身につけましょう。
ぴったりな講座があるので、リストアップしました。
- Webリテラシー講座
- Webサイト制作基礎講座
- ITパスポート試験対策講座
他にもたくさんの単科あるので、あなたの目的に合った単科を探してみてください。
ヒューマンアカデミーの申し込み方法
ヒューマンアカデミーの申込方法には
- パンフレットの請求
- オンライン体験講座
の2種類があります。どちらも無料なので、プログラミングに興味がある方はぜひ試してみましょう。
ちなみにオンライン体験講座の内容は
- 業界情報
- 口座について
- 個別相談
このような流れになります。
個別相談では「キャリアや学習方法についての相談」が可能です。
無料で相談できるチャンスなので、不安なことがあれば躊躇せず質問してみましょう。
どちらもホームページ下の
- 「資料請求はこちら」
- 「オンライン講座体験の予約」
から申し込みできます。
*オンライン体験講座は、日程が決まっているので、早めに予約するのがオススメです。
あなたの希望する日程で予約できない可能性もあるので。