この記事では「文系がプログラマーに向いている理由」について解説します。
プログラマーになるためには理系の方が良いのかな?
これは半分正解で半分間違っています。
それでは詳しく見ていきましょう!
文系にプログラマーが向いてないと思われる理由
文系の人がプログラマーとして活躍することに向いていないと考える人は多いでしょう。
しかし、プログラマーへの適正に文系か理系はほとんど関係ありません。
自分のまわりにも文系エンジニアは多いです
以下のような勘違いが多いと思います。
- プログラミングには数学が必要だと勘違いしている
- 文系で学んだことが活かせないと勘違いしている
- コミュニケーション力は必要ないと勘違いしている
それぞれ見ていきましょう。
プログラミングには数学が必要だと勘違いしている
「プログラミングには数学の知識が必要である」という考え方がよく挙げられますが、これは正しくありません。
たしかに数学的な考え方を持っている人は、プログラミング学習を進める面では有利かもしれません。
変数の計算式が出てきても、理系であればスムーズに理解できますよね
しかし、実際にプログラマーとして働きはじめると、数学の知識が必要になることは少ないです。
あくまで「数学の知識があれば少しだけリードできる」といった感覚なので、必須というわけではありません。
文系で学んだことが活かせないと勘違いしている
プログラミングに必要なことは
- 論理的に考える力
- 問題を解決する力
などが挙げられます。
これらは理系に限らず文系でも身についているスキルです。
正しいプログラムを書くためには、問題を分析して正しい手順を考えることが大切
そのため、文系で学んだことであってもプログラミングに活かせます。
コミュニケーション力は必要ないと勘違いしている
プログラマーになるために必要なのスキルは、プログラミングのコードを書くスキルだけではありません。
つまり、文系で身につけたコミュニケーション力が、設計や開発の段階でも重要になってきます。
理系よりも文系の方がコミュニケーションが得意だと思います
結論として、文系の人でも十分にプログラマーとして働くことができます。
数学的な考え方もあると良いですが
- 論理的に考える力
- 問題を解決する力
- コミュニケーション能力
などを持っていることで、理系よりもリードできる点もあります。
理系よりも文系の方がプログラマーに向いている点
プログラミング未経験者の場合、プログラマーになるために必要なスキルを身につけるには時間がかかります。
また、文系は理系に比べて、このようなスキルを身につけるには特定のハードルがあります。
数式などにはニガテ意識がある人が多いと思います・・
しかし、理系よりも文系の方が向いている点もあります。
- アイデアを生み出す創造力を持っている
- ユーザーの問題解決を目指すのが得意
- 理系よりも柔軟で臨機応変な考え方ができる
それぞれ見ていきましょう。
① アイデアを生み出す創造力を持っている
文系は優れたアイデアを生み出すことができます。
理系よりもクリエイティブなスキルを持っており、複雑な問題を解決するための方法を考え出すことができます。
②ユーザーの問題解決を目指すのが得意
プログラマーであるために必要なスキルには「問題を解決する能力」があります。
さきほども書きましたが
- 論理的に考える力
- 問題を解決する力
- コミュニケーション能力
文系はプログラムを書くために必要な創造性・論理的な考え方に加え、クリエイティブなスキルや柔軟性をもっています。
そのため、理系よりも文系の方がプログラマーに向いているとも考えられます。
文系からプログラマーとして働くためにやるべきこと
文系の人がプログラマーとして働くことに向いてないと思われる理由は
プログラミングって表現力や人間関係のスキルは必要ないよね
と勘違いされていることが原因でした。
ここからは実際に「文系からプログラマーになるために必要な学習方法」を解説します。
- HTMLとCSSの基礎を学ぶ
- 簡単なJavaScriptのコードを書いてみる
- 何かを作ることで実践スキルを身につける
それぞれ見ていきましょう。
HTMLとCSSの基礎を学ぶ
簡単なJavaScriptのコードを書いてみる
何かを作ることで実践スキルを身につける
最後に
いかがだったでしょうか?
プログラマーを目指すにあたって、文系か理系かといったことは大きく関係していません。
むしろ文系の方がプログラマーに向いている点も多かったり・・
プログラマーに興味がある人は簡単なことから挑戦してみてください。