今回はスティーヴン・キングの「書くことについて」を読んでみました。
スティーヴン・キングは海外の有名な作家で
- キャリー
- スタンドバイミー
- ショーシャンクの空に
などの代表作品があります。
数多くの作品が映画化されていて、世界的にも有名な作家さんです。
これらの作品を書いてきたスティーヴン・キングが、文章を書くことについて語ったのが本作品。
ちなみに最初の「履歴書」という章は、海外の作品にありがちな読みづらい内容になっています(読まずに飛ばしても良いかもしれません)
「書くこととはー」の章から読み始めることをオススメします。
それでは気づいたことを書いていきます。
人に読まれることを気にしてはいけない
良いものを書くためには、不安と気取りを捨てなければならない
書くことについてより引用
心に刺さった文章のひとつ目です。
気取りとは、「自分の文章が他人にどう見られているか気にすること」という意味です。
自分の文章が他人にどう見られているか気にすることHSP気質の自分は、まわりの人からどう思われているか、気にしすぎて悩んでしまうことが多いです。
これは文章を書くことにも当てはまります。
- 正しい日本語を使えていないかも
- 同じような表現ばかり書いてしまう
- 人を不快にしてしまう内容があるかも
このように人から見られることを気にしすぎることで、自分が本当に書きたいことを書けてない可能性があります。
実際のところブログの記事は
すべて読んでもらえることは少ない。読者はざーっと全体を流し読みするだけ。そして気になったところでスクロールをとめて、じっくりと読み始める。
こんな感じで1文字1文字すべてを読まれる機会は少ないんですよね。
それなら、他人の目を気にせず、自分の考えを全面に出しても良いのではないかと思いました。
書くこと以上に「読むこと」が大切
読むことが大事なのは、それによって書くことに親しみを覚え、書くことが楽になるから
書くことについてより引用
これも大切なことだと思いました。
何を書くか?にもよるけど
- 小説を書きたい→いろんな小説を読む
- ブログを書きたい→いろんなブログを読む
このような感じで、インプットもかねて他の人の文章を読むことで、自分が持ってない表現を見つけることができます。
そのまま使ったら著作権の問題があるけど、自分なりにアレンジを加えて文章にすれば、新しい表現を手に入れられるかもしれません。
樺沢紫苑さんのアウトプット大全にも、以下のように書かれていました。
アウトプットをするには、まずインプットが必要
アウトプット大全より引用
何もないところから新しいものを作るのは、よっぽどセンスが良くない限り難しいことだと思います。
まわりの人を観察(今回の場合は文章を読む)して、吸収できそうな部分を自分のものにする。
そのためにも、書くこと以前に読むことを大切にする必要があると感じました。