【体験談】侍エンジニア塾のサブスク「侍テラコヤ」を受講した感想(旧:侍エンジニアプラス)

当ページのリンクには広告が含まれています。

侍テラコヤ(侍エンジニアプラス)が気になってる

という悩みを解決します。

この記事ではについて、さまざまな内容を解説していきます。

この記事でわかること
  • 侍テラコヤの特徴
  • 実際に使ってみた感想
  • 侍テラコヤの良い点
  • 侍テラコヤの微妙な点

参考にしてもらえると嬉しいです。

それでは見ていきましょう!

目次

侍テラコヤとは

侍テラコヤとは、侍エンジニア塾が提供している「サブスクリプション型のプログラミング教材」です。

侍テラコヤの特徴
  • サブスクなので料金が安い(3287円 / 月)
  • いつでも解約することが出来る
  • 大手の会社なので、サービスの質は問題なし

プログラミングスクールは受講料金の高さがネックですが、サブスクであれば気軽に受講しやすいです。

とりあえず1ヶ月だけ利用してみて、あまり満足いかなければ、解約することもOKです。

もっちー

がっつり勉強したいわけじゃないけど、自分にプログラミング適正があるか知りたい!

このような人に向いているサービスですね。

使ってみた感想

まずは実際に使ってみた感想について。

  • サービス全体のUIが良くて使いやすい
  • AWS(クラウドインフラ)の講座がある
  • Q&A掲示板でいつでも質問ができるのが良い
  • いつでも解約できるので気軽に試しやすい

料金も高くないので、はじめてのプログラミング学習にぴったりだと思いました。

それぞれ見ていきましょう。

サービス全体のUIが良くて使いやすい

サービス全体の使い勝手が良く

たとえば
  • 質問する画面
  • 進捗を確認できる画面

この2つがとても便利でした。

プログラミング学習をするモチベーションが続きやすいので、短期間でスキルを身につけることができると感じました。

は大手のプログラミングスクール(侍エンジニア塾)が提供しています。

そのため、ユーザーの使い勝手などをしっかり考えられてるわけですね。

AWS(クラウドインフラ)の講座がある

AWS認定資格のSAAを学べるコースがあるのも魅力的です。

どんな開発であってもインフラは必須になります。

ここ最近はクラウドのインフラが流行っており、その中でもAWSが多くの現場で使われている印象です。

クラウドインフラを取り扱っているプログラミングスクールは少ないので、AWSを学べる侍テラコヤは希少だと感じました。

Q&A掲示板でいつでも質問できるのが良い

そのままコードを貼り付けて質問できるのが便利。

もっちー

質問することに慣れてない人でも安心ですね

侍テラコヤの学習教材でなくても質問できるのが、他のサービスにはない特徴だと感じました。

たとえば
  • 自分で買った参考書
  • Udemyの動画教材
  • YouTubeの解説を見ながら書いたコード

このようなプログラミングについての悩みも質問できるので、新しいことをチャレンジしたい人の支えにもなってくれるはずです。

いつでも解約できるので気軽に試しやすい

侍テラコヤは「月の料金が決まってるサブスク型」のプログラミングスクールです。

最低〇〇ヶ月とかの縛りがあるの?

このように不安を感じるかもしれません。

しかし侍テラコヤは契約期間などの縛りはないので

こんな使い方もOK
  • やりたいときに契約する
  • 忙しくて学習できない時は解約する
  • 余裕ができて勉強したくなったら契約する

みたいな感じにそれぞれの生活スタイルに合わせて、プログラミング学習することができます。

もっちー

自分も3ヶ月しか利用していません

時間があってモチベーションが高いときに、がっつり勉強するのが良さそうですね。

それでは侍テラコヤの良い点・微妙な点について解説していきます。

良い点
微妙な点
  • 学べるスキルの幅が広い
  • 他スクールと比べて格安の料金
  • 現役エンジニアに相談する機会がある
  • スマホからも操作しやすいので、ちょっとした時間に学習できる
  • マンツーマン指導では好きな先生を選べない
  • テラコヤだけでエンジニア転職するのは難しい

侍テラコヤの良い点

ここからはのホームページを調べた内容をまとめていきます。

まずは良い点を紹介します。

  • 学べるスキルの幅が広い
  • 他スクールと比べて格安の料金
  • 現役エンジニアに相談する機会がある
  • スマホからも操作しやすいので、ちよっとした時間に学習できる

それぞれ詳しく見ていきましょう!

学べるスキルの幅が広い

まず1つ目の良い点は「学べるスキルの幅が広い」ことです。

一般的なプログラミングスクールを受講すると

一般的な学習内容
  • フロントエンド
  • バックエンド
  • Web制作での副業
  • 機械学習やAI関連

このように学べる内容が決まっていて、いずれか1つの分野しか学べないケースが多いです。

学びたいことや将来の目的が決まっていれば問題ないですが、そもそも何を学びたいか分からない人もいますよね。

侍テラコヤでは、プログラミングに関する幅広い学習コンテンツが用意されています。

たとえば
  • マークアップ言語(HTML/CSS)
  • フロントエンド(JavaScript)
  • バックエンド(PHP/Ruby/Python)
  • Webデザイン(PhotoShop/XD)
  • その他(SQL/WordPress/Git操作)
  • IT業界についての知識など

このように幅広いスキルが網羅されているので、プログラミングやIT業界に詳しくない人でもお試し感覚で学習できます。

もっちー

明確に何をやりたいか決まってないけど、プログラミングに興味はある!

そんな人に向いているサービスですね。

他スクールと比べて格安の料金

侍テラコヤの料金は「3278円 /月」です。

一般的なプログラミングスクールの料金はだいたい5〜10万/ 月くらいです。

受講期間は2〜3ヶ月なので、少なくとも20万円くらい必要になります。

それに比べて、侍テラコヤの料金は3278円なので圧倒的にコスパが良いです。(参考書を2冊くらい買うのと同じ金額ですね)

でも金額が安すぎるのも不安。カリキュラムの内容が薄いのかも…

しかし、上記のように不安を感じる人もいるかもしれません。

あくまで自分の推測ですが、侍エンジニアが安い料金でプラスを提供している理由は

侍テラコヤを受講してもらうことで、カリキュラムの質やサービスの充実さを実感してもらいたい

そこで興味を持ってもらえれば、最終的には本コースを受講してもらいたい(☆ここで収益化を狙っている)

このような考え方だと思います。

ここ最近プログラミングスクールが増えてきたので、その中から侍エンジニア塾の存在を知ってもらいたい目的だと考えられます。

まずは侍テラコヤを受講してみて、気に入ったら本コースを受けるのも良い選択肢ですね(もちろん受けなくてもOKです)

現役エンジニアに相談する機会がある

侍テラコヤの受講生は、現役エンジニアからマンツーマン指導を受けることができます。(60分・月1回)

本来は10780円のマンツーマン指導ですが、侍テラコヤを利用してる人は月1回までは無料です。

もっちー

受け身でカリキュラムを見るだけでなく、不明点を現役エンジニアに相談できるのは嬉しいですね

60分と限られた時間なので

  • プログラミング学習で分からないこと
  • 効率よく学ぶためのオススメ学習方法
  • エンジニアの転職についてアドバイス

などの聞きたいことを事前にリストアップしておくと良いでしょう。

スマホからも操作しやすいので、ちよっとした時間に学習できる

侍テラコヤの学習ページは、スマホからも操作しやすいようなデザインになっています。

PCに向かってガッツリ勉強する時間がない…

という人でも、通勤時間やちょっとしたスキマ時間にプログラミング学習ができます。

例えば、仕事がある日の場合は

  • 昼休みに内容をサクッと確認して
  • 家に帰ってからPCでコードを書いてみる

みたいに時間を有効活用できるのも嬉しいポイントです。

侍テラコヤの微妙な点

これまで良い点を書いてきましたが、少しだけ悪い点(微妙な点)もありました。

受講を考えている人は、こちらもチェックしておきましょう。

  • マンツーマン指導では好きな先生を選べない
  • テラコヤだけでエンジニア転職を成功させるのは難しい

それぞれ解説します!

それぞれの対策も説明するので、ぜひ参考にしてください。

マンツーマン指導では好きな先生を選べない

月1回のマンツーマンが無料で受けられますが、好きな先生を選ぶことはできません。

ちょっと教え方がビミョーな人だったり、前回とは違う先生だったり…

もっちー

有料のマンツーマン指導を無料で受けられるだけでも嬉しいですが、教える人が悪いとモチベが下がりますよね…

解決策としては、侍エンジニア塾の無料カウンセリングで相談することで、専属の人を選んでマンツーマン指導が受けられます。

のマンツーマン指導に関しては、あくまでもマンツーマン指導の雰囲気をつかむための目的と考えて、高望みせずに受けましょう。

テラコヤだけでエンジニア転職を成功させるのは難しい

本気でエンジニア転職を考えているのであれば

  • まずはテラコヤでプログラミング適正があるか判断する
  • そのあとは独学でポートフォリオを作ってみる
  • 独学がムリそうであれば、侍エンジニア塾を受講してみる

このような3段階のステップが良いと思います。

侍エンジニア塾の本コースは料金が高めですが、転職サポートもあるので、エンジニア転職までスムーズに進むことができます。

を受けて、どんなことを学べるか確認しておくのがオススメです

最後に

この記事ではについて解説しました。

もっちー

一般的なスクールよりも料金が安いので、お試し感覚でプログラミング学習したい人に向いていますね

興味のある人はぜひ利用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次