スタアカを受講した感想【月980円でデータサイエンスとPythonを学べる】

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、もっちーです。

今回はを受講した感想について書いていきます。

それでは見ていきましょう!

この記事を書いた人
もっちー
  • HSP・内向型・自己肯定感が低い
  • コミュ障なので1人でいる時間が好き
  • 好きなことはブログ・読書・坂道グループ
  • Webマーケティング会社の社内エンジニア
目次

スタアカの良かった点

まずはスタアカの良かった点を紹介します。

  • データサイエンスに必要なスキルをすべて学べる
  • 質問なしプランなら月980円なのでコスパが高い
  • 学習システムのUIがシンプルで使いやすい

このあと詳しく説明しますが、「月980円の質問なしプラン」が圧倒的にコスパ高いと感じました。

それぞれの良い点について解説するので、ぜひ参考にしてください。

データサイエンスに必要なスキルをすべて学べる

スタアカでは、データサイエンスに必要なスキルを網羅的に学ぶことができます。

たとえば
  • Pythonの使い方
  • データ分析
  • 統計学
  • 機械学習
  • ディープラーニング
  • SQL(BigQuery環境で)

このような内容です。

理解しやすい順番でカリキュラムが作られているので、プログラミング初心者でも挫折することなく実践的なデータサイエンスの技術が身につきます。

また、データサイエンス業界で流行っているBigQueryを使って、SQLの使い方を学ぶことができるのも良いポイントです。

もっちー

SQLはデータサイエンス以外でも役立つことが多いです

ざっくりと概念を理解しておくと、まわりの人より一歩リードできます。

質問なしプランなら月980円なのでコスパが高い

スタアカには2つのプランが用意されていて

  • ライトプラン(980円/月)
  • プレミアムプラン(99,800円/買い切り)

受講する人の目的やレベル感によって、プランを選ぶことができます。

どちらのコースを受講しても、スタアカの教材はすべて見ることができます。

ライトプラン(980円/月)では、すべての教材を使えますが、質問や面談などのサポートはありません

もっちー

あくまで自分自身で勉強を進められる人向けのプランです。

一方でプレミアムプラン(99,800円)は

  • 質問サポートを受けられる(無期限)
  • 30分の個別相談を受けられる(4回)
  • 専用のコミュニティに参加できる

などのメリットがあります。

がっつり手取り足取りサポートしてもらいたい人は、プレミアムプラン(99,800円)が良さそうです

でも料金が高すぎる…

このように不安な人は、まずライトプラン(980円/月)を受講してどんな内容か確認するのがオススメです。

カリキュラムがとても分かりやすく作られているので、自分には質問・面談ができないライトプランでも十分でした。

学習システムのUIがシンプルで使いやすい

スタ赤で使われている専用の学習システムが、操作性が良くて使いやすいと感じました。

テキストと動画を交互に使っているので、学習が単調にならずにメリハリをつけて勉強できるのも良かったです。

全体のデザインは水色をベースにしているので、目に優しいシステムだと実感しました。

もっちー

長時間がっつり勉強しても、目の疲れが少なかったです

スタアカの微妙だった点

次にちょっと微妙だった点を紹介します。

受講を考えている人の参考になるように、なんとか微妙な点を絞り出しました。

  • 深く狭くは学習できない
  • アプリケーションの作り方は学べない
  • 学習システムがスマホからは使いにく

受講後に後悔しないように、デメリットも把握しておきましょう。

深く狭くは学習できない

データサイエンスに必要なスキルを幅広く学ぶことは出来ますが、さらに深い知識についてはスタアカでは学べません。

そもそもデータサイエンス自体とても奥深い分野なので、初心者がちょっと勉強しただけで完璧に理解することはできないです。

スタアカを利用する目的はデータサイエンスの全体をざっくり理解して、今後のキャリアや勉強に活かすと思っておくのが良いでしょう。

アプリケーションの作り方は学べない

たとえば、統計学や機械学習をプログラムで実装することは学べますが、それをアプリケーションに組み込む(一般のユーザーに後悔する)ことは学習できません。

アプリケーションとして公開するための知識を身につける必要があります。

もし統計学や機械学習を使ったアプリケーションを公開したいのであれば、Udemyなどでプラスの知識を習得するのが良いでしょう。

学習システムがスマホからは使いにくい

スタアカの学習システムは PCからは使いやすいですが、スマホからは使いずらい印象を持ちました。

まあプログラミングをスマホでやることが難しいので、PCから利用するのが良いですね。

スタアカが向いている人

最後に「スタアカがどんな人に向いているか」ということを解説します。

こんな人にオススメ!
  • データサイエンスの全体像を知りたい人
  • お手頃な料金でデータサイエンスを試してみたい人
  • まずは簡単なデータサイエンスを手を動かして体験したい人

レベル感としては

もっちー

データサイエンスの知識はないけど興味がある

このような人に向いているサービスだと思います。

逆にデータサイエンスやプログラミング(PythonやSQL)の経験がある人は、ちょっと物足りなく感じるかもしれません。

最後に

いかがだったでしょうか?

今回はを受講した感想について解説しました。

データサイエンスに興味がある人がお試し感覚で受講するのにぴったりだと思います。

興味がある人はぜひ受講してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次