読書– book –
-
【感想】少年と犬/馳星周
とても感動する話でした…😢 ある一頭の犬が何かを探しながら、震災が起きたばかりの東北を離れて南へと進んでいく物語です。その中でさまざな人たちに助けられな... -
【感想】朽ちないサクラ/柚月裕子
乃木坂46の向井葉月がラジオで紹介していた本。 ラジオで紹介された本を読むことによって、これまで読んだことのない作家さんの作品に触れる機会が増えてます。 ありが... -
【感想】透明な螺旋/東野圭吾
東野圭吾さんの新作が文庫本で発売されたので、すぐに購入して読んでみました。 ドラマで福山雅治さんが主人公を演じる「ガリレオ」シリーズの最新作。今回は湯川先生の... -
【感想】刑事何森 孤高の相貌/丸山正樹
デフ・ヴォイスに登場する刑事のスピンオフ作品。ちょっと癖があり周囲の人間から距離を置かれがちなタイプの刑事で、そのまわりで発生するミステリー(?)作品になっ... -
【感想】ずっとあなたが好きでした/歌野晶午
最近読んだ本の中ではとても面白かったです。詳しい理由を書いていきます。 注:少しだけネタバレを含みます 読み始めたときは「恋愛を絡めた短編のミステリー小説」だ... -
【感想】慟哭は聴こえない/丸山正樹
デフ・ヴォイス関連の3作品目。 以前の2作品はこちら 相変わらず面白かったです。ミステリとしても教養としても楽しめる作品だと思います。過去作から時間が経っていて... -
【感想】龍の耳を君に/丸山正樹
あとがきに書かれていた 未知の世界についての知識が得られるミステリ という表現に納得させられました。 デフ・ヴォイス関連の作品は聴覚についての知識が得られて、ワ... -
【感想】漂う子/丸山正樹
ミステリー小説でありながら、世間にあまり知られていない社会問題にも触れているのが、丸山さん作品の特徴だと思います。 たとえば ワンダフル・ライフ:障害や介護に... -
【感想】行動経済学が最強の学問である/相良 奈美香
こんにちは、もっちーです。 今回は「行動経済学が最強の学問である」を読んだ感想をまとめていきます。 この本を買ったのは2023年の春だったので、1年以上も読まれない... -
【感想】脳科学者が教える「やりたいこと」の見つけ方
こんにちは、もっちーです。 今回は「脳科学者が教える やりたいことの見つけ方」を読んでみました。 脳科学にもとづいた情報が、例を挙げながら分かりやすく解説されて...