この記事では楽天マガジンの特徴を解説します。
まずは良い点・微妙な点について。
それぞれ深掘りして解説するので、利用を検討している人はぜひ参考にしてください。
それでは見ていきましょう!
楽天マガジンの良い点
まずは楽天マガジンの良い点を解説します。
大手の楽天が運営しているため、充実したサービス内容になっています。
- 雑誌のラインナップ数が多い
- 楽天ユーザーであれば、楽天ポイントも貰える
- 事前にダウンロードできるので、電波がない場所でも読むことができる
- 1アカウントで5台の端末まで使えるので、家族で共有しながら使うことも可能
それぞれ見ていきましょう。
雑誌のラインナップ数が多い
楽天マガジンでは、読者が自由に本を選べるように、さまざまな雑誌を用意しています。
- 旅行雑誌
- カルチャー
- ファッション
などのように誰もが楽しめる雑誌が揃っているのが最大のメリット。
日本だけでなく、世界中のあらゆるジャンルの雑誌があるのも楽天マガジンの特徴です。
楽天ユーザーであれば、楽天ポイントも貰える
楽天ユーザーであれば、楽天マガジンを読むことで楽天ポイントをもらえます。
購入した金額によって一定額のポイントが付与され、そのポイントは他のサービスでの割引に利用することができます。

雑誌を楽しみながらポイントをもらいたい楽天ユーザーにはぴったりなサービスです
事前にダウンロードできるので、電波がない場所でも読むことができる
楽天マガジンでは、あらかじめ雑誌をダウンロードしておくことで、インターネットに接続できない環境でも読むことができます。
- 飛行機の中
- 地下鉄に乗っているとき
- 外出中(Wi-Fiが使えない場所)
インターネットに接続できないけど、雑誌を読んでリラックスしたい!
というシーンで活躍してくれます。
1アカウントで5台の端末まで使えるので、家族で共有しながら使うことも可能
また、1つのアカウントで最大5台の端末で利用できるのも楽天マガジンのメリットです。
つまり、家族や友人とアカウントを共有することができるので、みんなで気軽にサービスを楽しむことができるのです。
楽天マガジンを使える端末は
- PC
- スマホ
- タブレット
場所を問わずいつでも雑誌を楽しめるのも良い点ですね。
楽天マガジンの微妙な点
ここからは楽天マガジンの微妙な点を解説します。
使いずらいな〜と感じた部分もあったので、利用を考えている人はぜひ参考にしてください。
- 小説や自己啓発本などは取り扱っていない
- 雑誌は画像が多いので、ダウンロード容量が大きくなる
- スマホの場合は雑誌を読みづらいことがある(画面が小さいため)
それぞれ見ていきましょう。
小説や自己啓発本などは取り扱っていない
楽天マガジンは、別の読み放題サービスとは異なり、小説や自己啓発本(ビジネス本)を取り扱っていません。
そのかわりに楽天マガジンでは
- カルチャー
- ファッション
- ライフスタイル
などの現代のブームに焦点を当てた雑誌がたくさんあります。
そのため、世間で話題になっていることや読者のライフスタイルに合った雑誌を見つけやすくなっています。
雑誌は画像が多いので、ダウンロード容量が大きくなる
雑誌では、文章だけでなく画像が多く使われています。
そのため、雑誌のダウンロード容量が大きくなる可能性も。
雑誌をダウンロードするのに時間がかかることがあるため、電波の悪い環境ではストレスに感じるかもしれません。
スマホの場合は雑誌を読みづらいことがある(画面が小さいため)
スマホの場合、画面が小さくて読みにくいと感じる人も多いでしょう。
読みやすくするためには、タブレットやPCなどの大きな画面を使用することを検討してください。
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は楽天マガジンの良い点・微妙な点について解説しました。
興味のある人はぜひ利用してみてください。