こんにちは、もっちーです。
今回は「プリズム」を読んだ感想を書いていきます。
万華鏡の如く変化する事件の様相、
幾重にも繰り返される推理の構築と崩壊。
究極の推理ゲームの果てに広がる瞠目の地平とは?
紹介文より引用

ミステリー小説って最後に犯人が明らかになるのが普通だと思いますが、「プリズム」では誰が犯人だったのか分からない状況で終わります。
各章の登場人物がそれぞれで推理をしていますが、みんな違った結論を出していますよね。
この作品では「犯人は誰だったのか?」という謎の真相を、読者に委ねているような感じになっています。
紹介文にも書かれているように「万華鏡の如く変化する事件の様相」という言葉が、「プリズム」という題名を表しているのだな・・と思いました。

ミステリー好きにはおすすめの1冊です!
興味のある人はぜひ読んでみてください。