こんにちは、もっちー(@mochi_bbb2)です。
WEBマーケティング会社でエンジニアとして働いてます。
みなさん、国からの10万円は何に使いましたか?
これじゃダメですね…。
せっかくなので自己投資に使ってみてはどうでしょうか?
何度もこのブログに書いていますが、『エンジニア転職』をするための資金として使うべきです。
なぜなら『コロナに感染するリスクが低い』からです。
コロナに感染しないために
コロナウイルスにかかりやすい状況は
- リモートワークができない仕事
- 満員電車で通勤している
こんな状況ですね。これからもコロナウイルス感染のリスクはあると思います。
感染しないようにするために、『リモートワークOKな会社に転職する』ことがベストです。
『コロナが流行っているときは、リモートワークしようか〜』と言ってくれる会社を選ぶことです。
つまり、リモートでも出来る職種(エンジニア、webマーケターなど)に転職する必要がありますね。
オススメする自己投資
エンジニアになるために、オススメの自己投資を紹介します。
- 教材
- 有料コミュニティ
- 作業環境
優先度としては、「①教材 → ②有料コミュニティ → ③作業環境」ですね。
自己投資① 『教材』
今の時代はインターネットで無料で勉強することが出来ますよね。
いや、そんなことありません。
『無料で使えるサービス + 有料の教材』を組み合わせて勉強することで、爆速で成長できます。
早くエンジニアになって稼いだほうが、長い目で見ればお得ですよね?
オススメの教材は『Udemy』という動画講座です。普段は24000円くらいですが、セール中は95%オフの1300円になります。
自己投資②『有料コミュニティ』
流行りの有料コミュニティ。『サロン』と呼ぶこともありますよね。
エンジニア転職するためには技術も大事ですが、転職市場の情報を集めることも大切です。
とてもタメになる情報を発信しているのが、『勝又 健太さん』です。
雑食サロン、先ほどご参加者2,300名様突破いたしました!😆
今回は1ヶ月ほどでの+100名様達成となりましたが、先日開始した「サロン内教材動画」に加えて「チーム開発体験サービス」も近日開始予定なので、引き続き圧倒的なバリュー提供で加速して参りたいと思います✨https://t.co/1EDp62RBz3
— 勝又健太|「Web系エンジニアになろう」著者|雑食系エンジニア (@poly_soft) July 11, 2020
元GREEでエンジニアとして働いていて、技術力はとても高めです。つよつよエンジニアですね。
そんな勝俣さんが運営している『雑食サロン』
自分が感じた特徴は
- 未経験からWEBエンジニアになるための情報が多い
- 参加者のモチベが高い
- 現役エンジニアでも学べることが多い
エンジニアとして働くのであれば、必ず入るべきかなと思います。
ちなみに月980円です。ちょっとお試し感覚で1ヶ月くらい入るのもアリですね。
自己投資③ 『学習環境』
学習環境に投資すると、得られる効果が大きいですね。
具体的には
- ゲーミングチェア(椅子)
- 大きめなデスク
- 広い部屋に引っ越す(← もっちーは今ここ)
ですかね〜。
プログラミングの勉強をしていると、家にいることが多くなりますよね。
その環境をグレードアップさせるのも良い自己投資です。
最後に
このブログでは、『エンジニア転職』のことを書いています。
- プログラミングの勉強法(教材やモチベの上げ方)
- WEB系 自社開発企業で働きながら気づいたこと
エンジニアに転職したい人の背中を押してあげるような記事を書きたい\(^o^)/