プログラミングスクールの無料体験を受けてみたい!
テックアカデミーとコードキャンプどっちにするか悩む〜
という疑問に答えます。
もしプログラミングスクールに少しでも興味があるのなら、両方とも受けることをオススメします。
ただし『テックアカデミー → コードキャンプ』の順番で受けるべきです。
詳しくは記事の最後で紹介しますね。

無料体験を受けるべき理由
最近は様々なプログラミングスクールがありますよね。
その中でも流行っているのが『オンライン完結型』のスクールです。
オンライン完結型スクールの良い点は
良い点
- 通学する必要がない
- 料金が比較的安い
- 自分のスケジュールに合わせて受講できる
しかしデメリットもあります。
悪い点
- コースの内容がよく分からない
- 講師との相性が合わないかもしれない
- サポートは迅速に対応してくれるの?
オンラインならではの不安もあると思います。
このデメリットを解消するために、無料体験で疑問点をスッキリさせましょう。
無料体験のあるプログラミングスクール
まずは有名なプログラミングスクールの無料体験だけ受ければOKです。
無料体験のあるスクール
- テックアカデミー(TechAcademy)
- コードキャンプ(CodeCamp)
どちらも受講者からの評価が高いスクールです。
もっちー
それぞれ簡単に紹介します
テックアカデミー
テックアカデミーは受講者数No.1で、とても人気なプログラミングスクールです。
TechAcademyがマクロミルに委託した調査で オンラインプログラミングスクール受講者数No.1を獲得
(valuepressより引用)
プログラミングだけでなく、「webマーケティング」や「動画編集」などのコースもあります。
オンラインでの教育に特化しているスクールです。

テックアカデミーの無料体験で学べること
この疑問に答えます^^
テックアカデミーを9コース受講した現役エンジニアが、「テックアカデミーの無料体験」について解説します。
...
コードキャンプ
Yahoo!のトップページに広告が表示されているので、知っている方も多いと思います。

コードキャンプ(CodeCamp)の無料体験について
と考えている人は必見です。
この記事ではで学べることを解説します。
コードキャンプ(CodeCamp)について
コードキャ...
最後に
それではどの順番で受けるべきかお伝えします。
オススメの受け方
- テックアカデミー でHTML/CSSの基礎を学ぶ
- コードキャンプで今後の学習方法を質問する
まずはテックアカデミー の無料体験を受けてみましょう。
『プログラミング楽しそう!』『自分にも出来る気がしてきた!』と感じたら、コードキャンプの無料体験でこれからの学習方法を教えてもらいましょう。
もっちー
そのあとは別にスクールに通わなくてもOKです。”Udemyの動画教材”などでプログラミング学習を進めましょう!