こんにちは、もっちー(@mochi_bbb2)です。 WEBマーケティング会社でエンジニアとして働いてます。
フロントからバックまで幅広くやっていますが、バックエンドを中心に業務をしています。
最近は新しく『Python』を勉強してみようかな〜、と考えています。
なぜ自分が『Python』を勉強するのか、理由を書いていきたいと思います。
Pythonについて
『Python』と書いて、『パイソン』と読みます。
コードがシンプルで扱いやすく設計されており、さまざまなプログラムを分かりやすく、少ないコード行数で書けるといった特徴がある。
データサイエンスや科学技術コンピューティングにもよく用いられる。
(wikipediaより)
なぜPythonを勉強するのか
やってみたい理由は
- スクレイピングが得意
- これからの需要が高そう
- バックエンドで使える技術を増やしたい
- かっこいいから
- 佐藤璃果ちゃんが勉強してるから
スクレイピングが得意
スクレイピングとは、
『インターネット上の情報を取得して、使いやすいように加工する』技術のことです。
例えば、
- タイトルに『乃木坂46』というキーワードが入っている記事を探して
- さらに記事のメンバーの名前ごとにまとめる
といった事ができるので、オタク活動には欠かせない技術です。
このスクレイピングですが、実はPHPでも出来ます。(PHPQueryを使いましょう)
しかし、より柔軟にスクレイピングしたい場合は、Pythonを使ったほうが良いです。
これからの需要が高い
「AIに仕事が奪われる」というニュースをよく聞きますよね。
『AIが仕事を奪うとは?なくなる仕事・残る仕事とAI時代の職業選択のポイント』
このAI開発に欠かせないのが、『Python』です。
AI開発以外にも
- 機械学習
- ディープラーニング
- データ解析
にも使われています。よく聞く意識高いワードですよね。
バックエンドで使える技術を増やしたい
これからの時代は『スキルの掛け合わせ』が重要になってくると思います。
- PHPを使える人 → たくさん
- Pythonを使える人 → たくさん
では、PHPとPythonを両方とも使える人は、どうでしょうか?
どちらも使えることで希少性が高くなります。
複数スキルを持っていることで、自分の市場価値を高めることが出来るのです。
詳しくはこちらの記事に。

かっこいいから
パイソンって名前、かっこよくないですか…?
あとアイコン(?)も好き。蛇がモチーフになっているようです。

(PHPのアイコンださすぎる…、紫の背景にPHPって書いてるだけだぜ)
佐藤璃果ちゃんが勉強してるから
ブログ内で『好きな or 得意なプログラミング言語を教えて欲しいです!』という質問に答えていました。
Python,C#,C++,JavaScript
今もう一度Pythonの勉強をしています。
Pythonで簡単なGUIアプリを作った時、楽しかったので1番好きなかなと思います。
【ブログ更新 新4期生】 心の中で1人静かに会話しながら歩く。佐藤璃果 https://t.co/DUhjT1Pvm5 pic.twitter.com/RPzFdDB3xB
— 乃木坂46 (@nogizaka46) May 18, 2020
最後に
海外では需要がめちゃくちゃ高い『Python』
アメリカを追って発展している日本でも、これから需要がどんどん上がってくると思います。
比較的シンプルに書けるらしいので、プログラミング初心者にも向いているのではないでしょうか?(PHPよりはPythonをおすすめします)