【無料でプログラミング学習】ProgateでPythonを勉強する手順

こんにちは、もっちー(@mochi_bbb2)です。
WEBマーケティング会社でエンジニアとして働いてます。

[chat face=”man2″ name=”プログラミングを始めたい人” align=”left” border=”blue” bg=”none”]Pythonを勉強したいけど、何から勉強すれば良いか分からない[/chat]

[chat face=”man2″ name=”プログラミングを始めたい人” align=”left” border=”blue” bg=”none”]Progateをやることにしたけど、いきなりPythonをやって良いの?HTMLとかは飛ばしてオッケーなの?[/chat]

このような疑問に答えます。

プログラミングを始めた頃は、「どうやって勉強するか」で悩む人が多いと思います。

せっかくなら効率よく勉強したいですよね。

本記事の内容

  • Pythonの勉強手順
  • Progateの効率的な進め方が分かる
  • Progateが終わった後にやるべきこと

自分がプログラミング初心者の頃は、ひたすら「Progate」を使っていました。

当時はHTML/CSSに道場編で挫折しそうになってしまい、Pythonコースを始める段階になかなか到達しませんでした。

とても”効率の悪い”勉強方法だったと後悔しています。

  • どこで初心者は挫折しやすいのか
  • 途中で諦めないためのポイント

↑これらの事にはめちゃくちゃ詳しいので、これから始める人が挫折しないように、このブログを書くことにしました。

ちなみに自分は現役エンジニアとして働いています。

  • 現役エンジニア(4年目)
  • バックエンド(PHP、Python)がメイン
  • フロントエンド・アプリ開発などもやっています

ベテランには程遠いですが、少しでもプログラミング初心者の力になりたいと思って、情報発信をしています。

それでは内容に入っていきます!

目次

Pythonの勉強手順

Pythonに限らずプログラミングの学習は、

  • 独学
  • 誰かに教えてもらう

の2種類があります。

自分は独学でやっていましたが、やっぱり効率が悪かったです…😅

オススメは「有料のスクール」で教えてもらうことだと思いますが、

まずは向き不向きを調べるためにも、無料のサービス(有料であっても安いやつ)から始めるべきです。

そこで大活躍するのが『Progate(プロゲート)』ですね。

  • 無料(有料会員でも980円/月)
  • ゲーム感覚で勉強できる
  • 多くの人がProgateから勉強を始めてる

正直やらない選択肢はないです。お金はかかりますが、有料会員(980円/月)に1ヶ月だけ登録したほうが良いです。

その理由としては、メンタル的な考え方ですが

  • お金を払っているので、勉強しないともったいない
  • 期間を決めることでメリハリをつけて勉強できる

「お金がかからない」「期限がない」状態だと、勉強するモチベ出ないですよね。

[chat face=”man2″ name=”” align=”left” border=”blue” bg=”none”]まあ時間ある時に勉強するかな[/chat]

って言い訳をして勉強しないパターンですね。まさに過去の自分です😂(←反省)

ProgateのPythonコースの効率的な進め方

いきなりPythonコースをやることはオススメしません。

プログラミングの基礎や概念をザックリと理解するためにも

  • HTML / CSS
  • JavaScript / jQuery
  • Python

このような順番で進めるべきだと思います。

HTML/CSS 道場編(中級〜)

ここが”挫折ポイント①”が出てきます。いきなりハードで難しいです。

ちなみに自分もここで挫折してます(笑)

もし「Web制作」の仕事をしたいのであれば、このコースを頑張るべきです。

しかし、今回は『Pythonの勉強』をしたいわけなので、道場編は飛ばしてOKです。

JavaScript / jQuery

ここからプログラミングっぽくなります。楽しさを感じる人もいるかもしれません。

JavaScriptは、Webページに動的な動きを加えることが出来ます。

  • フワッと画像が出てくる
  • 文字が大きくなったり色が変わったり

しかし、ここも”挫折ポイント②”になるかもしれません。

JavaScriptを完璧にするために、何周も勉強することはオススメしません。

[chat face=”man2″ name=”” align=”left” border=”blue” bg=”none”]JavaScriptってカッコいい!こんな事が出来るんだ![/chat]

と全体像をなんとなく理解するだけでオッケーです。

プログラミングって面白い!」と気づくことが大切ですね。

Progateが終わった後にやるべきこと

「Pythonコース」が終わって、

[chat face=”man2″ name=”Pythonコースを勉強した人” align=”left” border=”blue” bg=”none”]Python楽しい!言葉にはできないけど、可能性を感じるぞ[/chat]

と思った人は、プログラミングに向いてると思います。

Progateの次のステップとしては

  1. Pythonの本で勉強(1500円)
  2. Pythonの動画講座を観る(1500円)
  3. Pythonを学べるスクールに通う(わりと高めです…)

爆速でPythonを使いこなしたいのであれば、「スクールに通う」のがベストですが、お金がかかります。しかも高めです(´;ω;`)

まずは、①本を買う・②動画教材が良いかな〜と思います。もっと深く知りたければ③スクールに通う、という流れですね。

それぞれ紹介しておきます。

Pythonを学べる本

オススメは『スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング』です。

「ふりがなプログラミング」シリーズは最近出たのですが、とても分かりやすいです。

Pythonを学べる動画

『Udemy(ユーデミー)』を知っていますか?


「進研ゼミ」で有名なベネッセが運営する、動画学習サービスです。

ここでオススメの講座が『Python 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイルを学ぶオンライン講座

シリコンバレーで働く『酒井 潤』さんが講師です。

Pythonを学べるスクール

自分はTechAcademy [テックアカデミー]というプログラミングスクールに通っていました。

オンラインで受講できるので、忙しい社会人でも大丈夫です。

  • Pythonコース
  • 機械学習コース
  • AIコース

Pythonに関連するコースが3種類もあります。

レビュー記事を現在書いています! 完成したら、ここにリンクを貼ろうと思います。

最後に:Pythonを楽しく勉強しよう!

プログラミングの勉強を続けるためには

とにかく楽しく勉強する

ことが大切です。

以上です。よいプログラミングライフを!(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次